今回は有名な「林 修」の名言をまとめてみました。聞いたことのある名言から、こんな名言あったの?といったものまで数多く紹介します!誰もが知っている有名人「林 修」の名言・名セリフには、どんなものがあるのでしょうか?
林 修とは
林 修(はやし おさむ、1965年〈昭和40年〉9月2日- )は、日本の男性予備校講師、タレント。
東進ハイスクール・東進衛星予備校国語科専任講師。担当は現代文。2013年8月10日よりワタナベエンターテインメント所属
1965年9月2日、愛知県名古屋市千種区出身、東区在住。血液型はO型。祖父は日本画家の林雲鳳。父は大手酒造メーカー元副社長。12歳年下の妻は産婦人科医。2016年に誕生した長男がいる。
東海高等学校卒業後、現役で東京大学へ進学(俳優の香川照之は東京大学の同期)。1989年、東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業し日本長期信用銀行(長銀)に入社するも「この会社はもうすぐ潰れる」と感じ5ヶ月で依願退職。その後、様々な商売を始めるがことごとく失敗し、予備校講師に転身。東進ハイスクール・東進衛星予備校では東京大学・京都大学入試現代文対策を中心に担当。東進ハイスクールのテレビCM「いつやるか? 今でしょ!」が話題となり、2013年度新語・流行語大賞年間大賞を受賞した。
参考:Wikipedia
林 修の名言集
好きなことは趣味でやればいい。
仕事っていうのはお金をもらってやることだからそれはお金を払う人に対して
責任を取らなきゃいけない。
こっちが好きか嫌いなんかどうでもいい。
向こうがお金を払ったことに対して責任をとれるか。
そういうことがちゃんとできてるってプライドが持てるか。
そこだけでいいと僕は思う。
努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。
正しい場所で正しい方向で十分な量なされた努力は裏切らない。
努力を努力と思わないほどに努力をすることが当たり前。
大切なのは失敗体験ですね。
たくさん失敗したら自分の負けパターンがわかってくる。
そしたら、そうならないように先手が打てるようにもなります。
やりたいことが見つからないなんていう人がいるけど
やりたいことをやるんじゃなくてやるべきことをやればいい。
ただ、それだけです。
優秀な人間は環境に不満を言わない。
(教え子がやる気になっていない時)やる気がないなら辞めなさいって言っちゃいますね。大学時代のすごく優秀なゼミの先生の言葉で「嫌なら辞めなさい、勉強は贅沢なんだから」って言われたんですよ。。。世界中には勉強したくて仕方がないのに家が貧しいから働かなければいけないって子がたくさんいるんですよ。。。にも関わらず、僕の前に来る生徒はちゃんとお父さん、お母さんが面倒を見てくれて学校に行かせてくれるだけではなく、高い授業料まで払ってくれるぐらい、恵まれた環境にいるんです。なのにやる気にならない?。。その自分がいかに恵まれているかも分からない人間が勉強したって意味ないだろ。だったらもう辞めなさいと。
親は子供に対して三つのことをしっかりやってあげる事が必要かなと思ってます。。見つめること。信じること。躾けること。
僕は非常に友達が少ないんですけど、友達が少ないことが自慢。
(英語の授業を小学校3年生から始めようと検討していることについて)僕はそれ大反対です。結局、自国の言語でしっかり考える力がない人間が中途半端に他の国の言葉を入れて本質的なレベルが上がるわけがない。国語力を鍛える機会を英語で奪ってしまう。
社会において必要な頭、能力はどういう能力かって言ったら「解決」と「創造」
(自信家ですか?)もう50近いんでね。やるべき事をきちんとやってきたっていう自負もありますから。僕は自分が勝てる分野でしか勝負しないんで。できない事はできませんって平気で言いますから。
強く反発するタイプほど逆に仲間になった時には強力にいい援軍になる。
言ってほしい言葉を、言って欲しい表現で言ってくれる人を、人は好きになる。
(地方での学生への授業内発言)自分たちの学校はこうだから、都会に比べて損だから、確かにそうなんですよ。絶対に受験は都会が有利。だけどそんな事を言ってもしょうがないんですよ。今さら。
官僚として出世してる連中と自分を比較した時に、彼らのような粘り強さがない
(愛とは)そんな簡単に答えられるもんじゃないですよってまず言って、あえて言うなら慈しみとか自己犠牲って事じゃないですか。
(社会に出てから)山ほど失敗して山ほど借金作って身に付いたことがある。※借金の最大額は約1,800万円とのこと。
漢字が読めないと人がせっかくくれているヒントとか知恵とか貰い損ねるよね。
それって勿体ないと思う。結構いい事書いてある本があって、自分が悩んで
いる事を既に体験していて100年前とかに答えを出してくれている奴とかが
いる訳なんだよ。そこで字が読める漢字が分かる事でこの悩みはこう考えれば
いいんだって勉強していると物事のとらえ方そのものが変わってきたりする。
凄く難しく考えていた事が実はこう考えればいいと知る事ができる。
僕は学校でやった問題の解き方が人生で意外と役に立つなという気がしている。直接役に立たないかもしれないけど根本の考える道具になるものを実は学校っていっぱい教えてくれた所なんですよ。だけど実生活でそれを応用してこう使いなさいという教え方はしていないからわかりにくいけど、上手に活用すれば一生の中で結構役に立つ。